西武園ゆうえんちの魅力
西武園ゆうえんちは昔ながらの遊園地です。乗り物はこども向けのものが多いですが、乗ってみると意外に楽しいかもしれません。
電車で新宿駅から約50分、国分寺駅からなら約20分で着きます。
チケットは2つしか窓口がないため、混み合うことを考えてコンビニで先に買っておきましょう。入場料1,200円ですがフリーパス1,800円がおすすめです。
6月中旬から8月中旬まで花火大会があります。時間は短いですが、5号玉が打ち上げられるので迫力満点です。
近年は冬季のイルミネーションに力を入れていて、スポットとして年々規模が大きくなっています。
桜の時期までライトアップされていて、桜とイルミネーションを楽しめます。
ランタンを使用した「WHITE LANTASIA/ホワイトランタジア」
2017-2018年まではイルミネーションを使ったナイトイベント「イルミージュ」でしたが、2018-2019年からはランタンを使った「ホワイトランタジア」に生まれ変わりました。
「雪と氷の世界」をテーマに趣向をこらし最大4mのランタンをメインに約200個のクジラやイルカ、シロクマなどの造形が建ち並びます。
平日だと空いている場合が多く写真も撮影しやすので良い写真を撮りやすいと評判です。
西武園ゆうえんちのアトラクション
地上62mの空中散歩が楽しめる大観覧車。夏は花火。冬はイルミネーションの時間に乗車するとより楽しめます。
地上80mジャイロタワーは眼下に多摩湖が広がり、八国山を見渡せます。晴れた日には富士山や東京スカイツリーも見られます。
ローズガーデンはその名の通りバラの庭園。
世界で最も愛されるバラといわれるツルバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」や香りが良い「ダマスクローズ」など、テーマごとに分かれた100種類以上のバラを見られます。
バラにちなんだ限定のフードを食べられます。
サバイバルゲームフィールドのTAFZONは本格的なサバイバルゲームが楽しめます。遊園地内は上下迷彩やエアガンをむき出しの状態での入場は禁止なので注意してください。
一人でも参加できる定例会が開催されており、当日飛び込みでの参加もOK。エアガンやゴーグルをレンタルできるので初心者でも気軽に参加できます。
サンリオキャラクターに囲まれたエリア「メルヘンタウン」。
サンリオキャラクターをモチーフにしたアトラクションやここにしか売っていないオリジナルキャラクターBooBooマン商品や、バイキングをモチーフとしたオリジナルキティちゃんのぬいぐるみが販売されています。
基本情報
所在地 | 茨城県鹿嶋市宮中2306-1 |
---|---|
入園料 |
※団体、障がい者割引有 |
営業時間 | 天候等により営業中止または、営業時間の変更がありますので、公式サイトをご確認ください |
アクセス |
※駐車場有(1,500円) |